
胎教マッサージ


【胎教マッサージ体験セミナー開催のお知らせ】
先日体験セミナーお試し版をしてみました。参加者の感想です。~~~~★★~~~~今後の世の中に十分浸透していくテーマだと感じました。この頃になって言われている産後鬱 自殺者の多いことを考えても胎教をしっかりすることで、かなり違ってくるようにな...

切れ目のない子育て支援を!!今全国的に
切れ目のない子育て支援を!!と今全国的に言われています。メロディだけは胎教もベビーマッサージも、産後ダンスもキッズマッサージ 親子ダンス 手遊び、全部同じメロディ-です。しかしバックBGMはそれぞれのニーズに合わせて作り変えています。だから...

「エビデンス」胎教にはエビデンスがない事が多い
「エビデンス」胎教にはエビデンスがない事が多い、だから信用できないと言われたことがある。1万3000個の実を着けるトマト、知ってますか?誰がそんなことを信じたでしょうか?せいぜいトマト1本の木に200から300個つけるのが普通ですだから、そ...

【2018年中の資格取得は可能です】
オリジナルのわらべうたを歌いながら️妊娠中には「わらべうた胎教マッサージ」️赤ちゃんには「わらべうたベビーマッサージ」️ママたちには「わらべうた産後ダンス」️キッズちゃんには「わらべうたキッズマッサージ・わらべうた親子ダンス」そして、️シニ...

胎教「赤ちゃんが帽子を嫌がるわけ」
赤ちゃんに帽子をかぶせてもすぐに取ってしまう赤ちゃん多いですね、なぜでしょう それは胎教にあります、胎教はお腹の中にいたときもですが、どんな風な出産をしたかも胎教の範囲内です赤ちゃんは頭から出ることが多いですね、帝王切開も頭からだそうとし...

胎教「出産を記憶する」
胎教「出産を記憶する」子宮は薄暗かった産道が狭くて窮屈だった2歳7か月の子に聞いてみた母 生まれたときの事覚えている?娘 うん覚えている母 出てくる前はどこにいた?娘 パンツを下げてお腹をさす母 ここから出てきたときどんなだった?娘 泣いて...

【お母さんの声が大好きその理由】
お母さんの声が大好きなのは妊娠中から四六時中お母さんの声を聴いているから、と言われています、確かにそうなんですが、本当は外部から空気電動で伝わるお母さんの声よりも、お母さんの内部から発せられる声の方がお腹の中の赤ちゃんの皮膚全体をよく刺激す...

【楽しく挑戦してみませんか?】
あなたも『笑顔を広める』講師になってみませんか?ご自分の体験された経験を教室を通して伝える仕事をしてみませんか?ご自宅で教室をひらいてみませんか?講習会日程は、こちらから☟#胎教マッサージ #わらべうたベビーマッサージ #キッズマッサージ ...

胎教マッサージではあぐらをかいて
胎教マッサージではこのようにあぐらをかいて赤ちゃんの出口を広げてマッサージをします。最近あぐら組めない人増えてきました。頑張ってしようね#わらべうた#胎教#マッサージ#わらべうた胎教マッサージ