胎教からベビー、キッズ、産後ダンス、脳活まで、同じわらべうたを使う切れ目のない子育てを支援するツールです

MENU

認定者の部屋

  • HOME »
  • 認定者の部屋

認定者の皆様へ 合格おめでとうございます

わらべうたベビーマッサージをより多くの方に知って頂けるように、また皆さんの教室がし易いようにいろんな方面から応援していきたいと思っております。

  • 重要事項を厳守してください。講習会資料を参考にしてください。
  • akane movement lullby 補償制度があります。講習会資料を参考にしてください。

目次

1、教室を開催するまでの流れ

1-1、2022.3.31ブリーフケース宝物
1-2、お教室の備品を揃えましょう
1-3、お教室を登録しましょう(全国わらべうたベビマ教室) ※Instagram申請について記載あり
1-4、毎月に教室案内で告知しましょう Googleカレンダー告知方法
1-5、教室開催報告を提出しましょう
1-6 教室を体験してみましょう(おうちで無料セミナー)
1-7 わらベビ会に参加しましょう
1-8 赤ちゃんベビーマッサージや産後ダンス赤ちゃんの画像

2、SNS(LINE公式アカウント・Instagram・Facebook)に登録しよう


  LINEの各支部に是非お入りください、地域の横のつながりを作ることが出来ます

3、チャリティ、イベント

3-1、震災チャリティイベント
3-2、この指とまれイベント
3-3、親睦会
3-4、フォローアップセミナー

4、資格取得後のサポート

4-1、認定者の交流の場を提供(親睦会・この指とまれ)
4-2、学びを深めるために(復習受講・フォローアップセミナー)
4-3 困ったときなど気軽にどなたでも参加できます(わらベビ会)

5、ベビーザらス講師募集

おうちで無料ベビーセミナー講師募集中

6、インストラクターティーチャーになるには
7、認定資格の更新、会費について

7-1、会費のお支払いについて
7-2、休会・退会・登録情報(氏名・住所等)の変更について

8、その他のお知らせ
9、オンライン教室動画配信についての注意
10,母乳相談ライブ配信

 

 

1、教室を開催するまでの流れ

1-1、情報収集をしましょう

【わらベビ会】や【フォローアップセミナー】など、全国の講師仲間との交流・情報交換・イベントのお知らせがあります。

  1. 掲示板 2022.3.31ブリーフケースに入っていたものです(宝物)
  2. Facebook各支部 

1-2、お教室で使う備品をそろえましょう

教室ですぐに使えるラミネートされたパネル・本・CD・DVD・Tシャツ等、販売しています。
備品の詳しくはこちらのページをご覧ください

1-3、お教室の登録をしましょう

わらべうたベビーマッサージ研究会のHPでは、認定者のお教室Instagramやホームページ・ブログ・SNSなど、地域ごとに紹介しています。

個人の日常のみのSNSは対象外となります。
Instagramやホームページ、ブログなどのSNSには、必ずお持ちの資格の講座など当会に関係のある投稿をお願いいたします。
自己紹介の欄などには、お持ちの資格などを掲載していただけるとわかりやすいです。
わらべうたベビーマッサージ研究会のHPに掲載希望者は 

こちらより申請してください

  1. 名前
  2. 認定番号
  3. 電話番号
  4. 活動地域
  5. インスタグラムID
  6. Instagramの名前
  7. HPやブログのURL
  8. HPやブログ名   

お教室登録の方法を動画にてご説明しております。ご覧ください。

全国のわらべうたベビーマッサージ教室へ掲載されます。
Instagramにつきましては、当会Instagramにて順番に紹介いたします。

わらべうたベビーマッサージ

リンクフリーです。バナーは自由にお使いください。
リンク先 https://www.jyosansi.com/

認定者は相互リンクお願いいたします。

  • テキストリンク
    <a href=”https://www.jyosansi.com/”>わらべうたベビーマッサージ</a>
  • バナーを表示してのリンク
    <a href=”https://www.jyosansi.com/”><img class=”size-full wp-image-7305 alignleft” src=”https://www.jyosansi.com/bebima/wp-content/uploads/2018/12/バナー5.gif” alt=”” width=”250″ height=”130″ /></a>

1-4、毎月の教室案内で告知をしましょう

毎月の教室案内カレンダーはこちらです

★2023年5月より毎月の教室案内がGoogleカレンダーへと変更になります★

<登録方法>

①GmailアドレスとGoogleカレンダーを用意する

GmailアドレスとGoogleカレンダー用意と登録 記載方法

②事務局にカレンダー登録依頼をGmailアドレスでします

カレンダー登録依頼フォームはこちらから

③登録完了後、事務局よりメールを受け取る
→①~③動画で説明

④カレンダーの登録後、毎月の教室カレンダーに自分で教室案内を告知する
→④動画で説明

⑤修正が必要な場合や定期的に教室を開催する場合のコピー等簡単は仕方があります

→⑤動画で説明

毎月の教室案内カレンダーはこちらです

1-5、教室開催をする前に開催報告を提出してください

保険適応のため、教室を開催する予定がわかれば、ご報告をお願いいたします。
報告ない場合は保険適応されませんのでご注意ください。
基本的には、事前報告でお願いいたします。
FAXでの送信も大丈夫です。

教室開催報告はこちらです

fax番号が2022.5.21日より変更となります
上位数名を親睦会で表彰します。楽しみにしてください。
ただし、FAXでのご報告については集計されませんのでご注意ください。

1-6、教室を体験してみましょう(おうちで無料セミナー)

  わらべうたベビーマッサージ
  わらべうた産後ダンス
  わらべうたキッズマッサージ
  わらべうた胎教マッサージ
  わらべうた英語ベビーマッサージ
  エイジングわらべうた
  脳活わらべうた   
     40分体験会です 認定者もご参加できます

 おうちで無料セミナー 詳細お申込みはこちら

 

1-7 わらベビ会(オンライン)

 毎月行っております。ここでは認定者だけの相談・質問・自己紹介なんでもオンラインで楽しく行っております
 是非お申込みお待ちしております 時間は10時から11時頃までです

わらベビ会 詳細お申込みはこちら

1-8赤ちゃんベビーマッサージや産後ダンス赤ちゃん

 わらべうたベビーマッサージをしている画像がほしいとのことで許可をもらってアップしております。ダウンロードしてお使い下さい

photo 1  赤ちゃん画像

photo 2  わらべうたベビーマッサージ画像

photo 3  わらべうた産後ダンス画像

2、SNS(LINE公式アカウント・Instagram・Facebook・Twitter)に登録しよう

LINE公式アカウント

ID @warabebi  お知らせ等が届きます

LINE公式アカウントQR


お友達追加でクーポンがもらえます。詳しくはこちら★

  • クーポン1 ベビーザらス体験会講師育成マニュアル(講習会の資料と一緒に発送します)
  • クーポン2 プレゼント企画あり
  • クーポン3  備品10%割引(書籍は対象外・1回限り)

各支部LINEにおはいりください

認定者だけの 各支部LINEでは地域による横のつながりをと思っています

LINE各支部 QRコードはこちらです

 

インスタグラム

@warabebima フォローお願いします。

Instagram インスタグラム QR わらべうたベビーマッサージ

ツイッター

@NpoAkane3811 フォローお願いします。

Twitter わらべうたベビーマッサージ QR

わらべうたベビーマッサージ研究会Facebookページ

講習会情報、子育てに関する情報などを発信しています。
是非「いいね」で応援をお願い致します。

 https://www.facebook.com/warabeuta

わらべうたベビーマッサージ FB

Facebook友達申請しましょう

3、チャリティ・イベント 

全国で震災チャリティを開催しています。
いいお産の日のチャリティなど企画しております。

★報告や感謝状はこちら

2024年3月第13回震災チャリティ予定

2023年3月第12回震災チャリティ予定

2022年3月第11回震災チャリティ

2021年2月第10回震災チャリテイ

2020年第9回震災チャリティ
2019年わらべび10周年記念イベント「Hugフェスタ」の報告はこちら
2019年第8回震災チャリティ
2018年第7回震災チャリティ
2017年第6回震災チャリティ
2016年第5回震災チャリティ
2015年第4回震災チャリティ
2014年第3回震災チャリティ
2013年第2回震災チャリティ
2012年第1回震災チャリティ

4、資格取得後のサポート

4-1、認定者の交流の場を提供

●親睦会


認定者同士の横のつながりを作るチャンスです

学びの場にもなりますので、ぜひ、積極的にご参加ください。

2023年10月21日 東京 シャロームみなみ風 ・22日 大阪 大阪府助産師会館・ 23日 オンライン

2022年10月23日24日 プロ落語教育家の「楽亭じゅげむ」先生を奈良の事務所にお招きして。オンラインと対面で親睦会と研修会を行います

2021年10月23日.25日オンラインパネラーによる講演と親睦会

2020年10月「更年期になる前に」基調講演 奥田朱美
2019年10、11月 Hugフェスタ報告
2018年11月 モンテッソーリ講演会と奥田朱美の世界ビデオ上映会
2018年3月 風呂敷らくちん子育て術

●この指とまれ

認定者ならばどなたでもご参加できます。
全国各地で手を挙げてくださった方を中心に、ランチ会などを開催しています。

2023年11月12月この指とまれ

2023年1月この指とまれ
2022年この指とまれオンライン開催
2021年この指とまれ・報告

4-2、学びを深めるために

●復習受講の受け入れ

認定者で復習をしたい方は、講習会に空席があれば受講することができます。
受講の際は、お手伝いをお願いすることがありますのでご了承ください。
開催1週間前より受け付けますので、ご希望の方は講習会日程をご確認いただき、講習会のお申込みフォームよりお願いいたします。

ベビーマッサージ・産後ダンスの復習受講 無料
親子ダンスベビー編→産後ダンスへのステップアップ受講 5000円
2018年以前の胎教マッサージからのステップアップについてはお問合せ下さい。

●フォローアップセミナーの開催

資格は取ってみたが教室を開けない方は是非受講してみてください。
違った目線で教室を考える機会になります。
今までに行われたフォローアップ講座はこちらです。

2024年5月15日予定フォローアップセミナー「わらべうたベビーマッサージ復習と孫育て講座」

2023年「わらべうたベビーマッサージFamily Therapist養成講座」開講予定

2023年10月29日フォローアップセミナー「わらべうたベビーマッサージ復習と孫育て講座」

2023年7月7日フォローアップセミナー「わらべうた産後ダンスの始め方」三木久美子先生

2022年10月29日フォローアップセミナー「グリーフケア」大竹先生

日程未定 フォローアップセミナー「叱らない子育て」古本先生予定

2021年10月 フォローアップセミナー 武林先生先生

2020年10月から毎月1回オンラインフォローアップセミナー武林先生
2018年11月 わらべうた胎教マッサージ体験フォローアップセミナー奥田理事長

2017年11月 わらべうたベビーマッサージをずっと楽しむために キッズ教室を取り入れたもの小久保康子
2017年6月 講師力パワーアップセミナー
2016年11月 引き出し増やそうフォローアップセミナー
2015年10月 教室開こうフォローアップセミナー

5、ベビーザらスで体験会を開催しませんか?

お近くの店舗にて、午前・午後、各30分の体験会を担当していただきます。
日程は講師の希望をお聞きし、NPO本部でベビーザらス本部と調整します。
体験会で、お教室やイベントのお知らせができます。ぜひ、つながりを広げてください。
ベビーザらス体験会講師になるための詳細はこちら★

おうちで無料ベビーセミナー講師募集中

30分の体験会です。教室をされている人は是非応募お待ちしております。 akane8@jyosansi.com奥田までお願いします

6、インストラクターティーチャーについて

対象:わらべうたベビーマッサージ教室を3年以上実施、または300人以上を実施した認定者
認定方法:研究論文を学会や雑誌に発表し、話し合いにて認定。論文については相談にのります。
任期:3年(更新可)
講義後半、日本語実技の担当からスタート。その後、講義前半、英語実技を実施。
全国の講習会を担当していただきます。(相談可)
交通宿泊+謝金があります。

サブインストラクターティーチャー

対象:教室を1年以上実施、または100名以上実施した認定者
認定方法:研究レポートを提出し、話し合いで認定。
任期:3年(更新可)
お近くの講習会をお願いしています。
交通宿泊+謝金があります。

インストラクターティチャー論文はこちら★

7、認定資格の更新・会費について

会費のお支払いについて

会費をいただくことで、会員の皆様が安心してお教室ができるように補償をすることができるようになりました。教室情報を発信することで、教室運営のサポートさせていただいております。
また、ニュースレター等で新しい情報や活動状況をお伝えしています。
年会費2000円となります。年1回引き落とし又はお振込みをお願いしています。
会費未納の場合は抹消となり、抹消になった場合は教室を開くことができません。発覚すれば損害賠償、刑事訴訟となりますのでご注意ください。

休会・退会・登録情報の変更について

●退会

退会後はわらべうたベビーマッサージを教えることを禁止します。
商標登録されているため「わらべうたベビーマッサージ」または類似表記をしてはいけません。
知的財産等知りえた情報、教材等を使ってはいけません。
発覚すれば損害賠償、刑事訴訟となります。
退会届はこちら★

●休会

休会できる期間は2年です。
休会中の会費を支払っていただくことで復会することができます。
復会のご連絡がない場合は、自然退会となります。
休会届はこちら★

●登録情報の変更

氏名・ご住所・電話番号・メールアドレスなどの登録情報に変更があれば、必ずご連絡ください。
住所不明で郵送物が戻ってくることがあります。
電話、メール、ショートメール等にてご連絡いたしますが、それでも不明な時は自己責任とさせていただきます。
住所変更届はこちら★

8、その他のお知らせ

2019.9.30 なでなでボーズ変更箇所について動画をご確認してください。

2020.2 わらべうたベビーマッサージの本が改訂2版になりました。
それに伴い、CDを少し変更しております。変更点は、以下の通りです。
・体操のテンポがやりやすくなりました。
・ブランコを1回から2回に変更しました。
・ギッコンバッタンを3回から2回に変更しました。

 

9、オンライン教室動画配信についての注意  

 

10.ライブ配信 毎月初めに助産師のあかね母乳育児相談ライブです

時間は12:45分より10分ほどです

 

11、ニュースレター

毎年9月中旬に発送致します。届かない場合はご連絡ください。

2022年ニュースレター付録 平和への祈りの絵本(戦争絵本)

 

 

お問い合わせありがとうございます。 TEL 0743-85-4038 9:00~16:00

教室を探してみよう

自分でしてみよう

 

リンクフリーです。

https://www.jyosansi.com/

こちらをリンクお願いいたします

PAGETOP