胎教からベビー、キッズ、産後ダンス、脳活まで、同じわらべうたを使う切れ目のない子育てを支援するツールです

MENU

脳活わらべうた資格講習会案内

  • HOME »
  • 脳活わらべうた資格講習会案内

脳活わらべうた資格講習会

子供とシニアの懸け橋に脳活わらべうたを!

また出来る事よりも、その過程を楽しむことを伝えていきます。

レパートリーは多数あります。
組み合わせは自由ですので、無限に広がりを見せることができます。

わらべうたベビーマッサージのメロディーを大人から子供まで楽しめるようにアレンジして生き生きレクレーション健康体操用に作られた音源を使っています。その音源は25種類あり、脳を活性化する体操や体を動かす健康体操・リハビリ体操等、約75通りのアイテムがあります。

体力に合わせた3つの姿勢で行うことができます。

寝てできる脳活わらべうた 座ってできる脳活わらべうた 立ってできる脳活わらべうた

 

使い方・組み合わせが自由なので、色々なアレンジができ、長く楽しむことができます。

脳活わらべうたの魅力

脳活わらべうたの魅力

 

講習会日程表

申し込み

 

「脳活わらべうた」インストラクターについて簡単に説明します

2011年より構想を練って2017年にやっと完成した、「脳活わらべうた」。

レクレーション健康体操に、介護予防に、介護の為に、世代間交流にと、今注目されています。

脳活わらべうたは、赤ちゃんや子ども達、そして、ママ、シニアの方々、多世代にわたる世代間交流を意識して考えたプログラムです。

脳活わらべうたインストラクターの活躍の場は、今後広がりをみせることでしょう。

わらべうたは繰り返しが多く覚えやすいオリジナル音楽を使って行うため著作権問題等なく安心して使えます。

わらべうたは懐かしい気持ち(回想法)になり、心の安定も図れます。

脳活わらべうたインストラクターとして認定されれば、ご希望により、専用サイトにおいてお名前を掲載、サポートもしていきます。

こんな方にお勧めです

活動する場所

体操教室、アンチエイジング健康体操教室、公民館活動、健康づくりセンター、ディサービスセンター、地域包括支援センター、ご自宅教室、幼稚園の敬老訪問等

健康づくりセンターでの様子

地域包括支援センターでの様子

ディサービス施設での様子

生き生きレクレーション体操の仕事をしませんか?

1日講習会に参加して終了すれば認定されます。

当講座で取得できる生き生きレクレーション体操「脳活わらべうた」インストラクターは、NPO法人わらべうたベビーマッサージ研究会により認定されます。

講習会日程表

講師紹介

奥田朱美
あかね助産院助産師
NPO法人わらべうたベビーマッサージ研究会理事
「脳活わらべうた」ティーチャー

助産師がなぜと思われると思いますが、シニアの人に赤ちゃん人形を抱いてもらうと涙を流しながら笑顔が沢山みられます。
ドールセラピーという言葉があるように、赤ちゃんを授かったあの喜びを思い起こしてもらいたい、そして前向きに生き生きと生きてもらいたいとの思いから作られたものです。回想法とも言います。
できれば幼稚園や保育園の園児とシニアの人の懸け橋ができないかとの思いです。是非活用お願いします。

 

 

 

 

村松晶子
「脳活わらべうた」ティーチャー
居住地にて、脳の活性化を意識したシニア向け介護予防講座を、年80回ほど開催。少子高齢化が進む中、シニアの皆様は「自立した生活の継続」と「イキイキと充実した毎日」を願われています。微力ながら、そのお手伝いが出来ればと思い日々活動しております。
介護予防が注目されている今、奥田理事長考案の心が温かくなる旋律のオリジナルわらべうたを用い、脳の活性化のためのプログラム開発に携わることができ、私自身大変幸せに感じています。

脳活わらべうたの輪を広げてくださる方々との出会いと想いを大切に、インストラクター資格認定講習会で全国の皆さまにお目にかかれることを楽しみにしております。

 

【講義内容】

発声練習

今必要とされている事

なぜシニアにわらべうた

シニアと子供のかかわり

認知症検査

認知症とは

認知症予防

介護

 

【プログラム】(2023年1月より9:30-16:30)

9:30 開講 知識編

11:00 座って行う脳活わらべうた実技

12:20  昼食

13:00 脳活わらべうた(目と指の実技)

14:00 立って行う脳活わらべうた実技

15:15 3分スピーチ

15:50 実技テスト 3種類

(16:30には終了予定)

 

【受講料】

33000円(テキスト・CD・認定料込)+保険料¥2000

講習会日程表

 

申し込み

 

自宅で受講できる通信講座始めました!

もっともっと詳しくお知りになりたい方はこちらです

 

 

お問い合わせありがとうございます。 TEL 0743-85-4038 9:00~16:00

教室を探してみよう

自分でしてみよう

 

リンクフリーです。

https://www.jyosansi.com/

こちらをリンクお願いいたします

PAGETOP