オンラインわらべビ会
親睦会までにZoomを使ってオンラインでの方法や横のつながりを作るために「わらベビ会」を開催します。
ZOOMの使い方を慣れてみませんか?何度もしてみるのがよろしいかと思います。是非わからないから皆さんで一緒にかんがえてみませんか?
お申込みされた後、開催日前日と当日にZOOMのURLやパスワード等が送られてきます。
そのURLをクリックするだけで入ることが出来ます。 途中退出可
こんな方にお勧め
◇ 教室したいけど
◇ 料金をどのように決めればいいのか?
◇ 集客方法とか
◇ オンラインの教室運営について
◇ どなたでもお気軽にお申込みできます
◇ 無料です
◇ フォローアップセミナーがございます
◇ なんでも質問大丈夫です
◇ 研究会へのご要望・ご意見 皆さんで研究会を作り上げましょう
わらベビ会予定 いずれも10:00から
認定者様によるミニセミナー(20分ほど)を開催していきます。
お教室に関することはもちろんのこと、皆さんの活動に役立つ情報をおとどけします。
ミニセミナーを開催してくださる認定者様を募集します。
御礼に、わらべうたベビーマッサージCD付き絵本または、いのちをありがとう胎教絵本のどちらかをプレゼント
興味のある方は、事務局までご連絡ください。
【2023年】
10月13日(金)10:00から1時間ほど
11月1日(水)10:00から1時間ほど
12月8日(金)10:00から1時間ほど
【過去のミニセミナー等】
★助成金の取り方についてミニセミナー(後日動画シェアします)
お申込みの流れ
お申込み後「わらベビ会受け付けました」のメールが届きます。
開催前日と当日に招待状が届きます。
warabebi774@gmail.com が届くようにセットお願いいたします。
スマホでもパソコンでもお入りいただけます。不慣れですのでお互い助け合いながら進めてまいりたいと思います。
基本は、月はじめに開催しております。
認定者ならだれでもお入りいただけます。
つくしんぼの会から「わらベビ会」へ
つくしんぼの会を大阪発で認定者同士の交流会をひらきました。
コロナの関係で2回からオンライン開催となり、
ZOOMの使い方で話が盛り上がりました。6回開催延54名参加
その後親睦会をオンラインでするため、
勉強会の名前をつくしんぼの会からわらベビ会として開催しました。
画面や音源の共有、カメラの位置、照明など、
ZOOMの使い方にも慣れ「教室をやってみよう!」という声も。
はじめは簡単ではなかったオンラインも、
仲間と一緒に楽しみながらチャレンジすることでき一歩踏み出すことができた。
ロゴはこちらですご自由にお使いください
年賀状とか挨拶状 名刺等にお使いください