胎教からベビー、キッズ、産後ダンス、脳活まで、同じわらべうたを使う切れ目のない子育てを支援するツールです

MENU

Webセミナー(オンライン講習会)

  • HOME »
  • Webセミナー(オンライン講習会)

わらべうたベビーマッサージ(オンラインセミナー)WEBセミナー案内

WEBセミナー

こんな方にお勧め

(授乳やおむつ替え、赤ちゃんが泣いているとき立って抱っこしながら受講できます)

受講後の資格

普通のインストラクターの資格と同じです。ママに教える資格です

WEBセミナーでわらべうたベビーマッサージ資格取得

WEBセミナー資格認定講習会(オンライン)

WEBセミナー(オンライン)には様々な講習会がございます、すべて1日で取得できます

ベビーマッサージ・胎教・産後ダンスはママのことが良くわかっている助産師が考案しています

     

それぞれの画像をクリックしてください

対面型講習会はこちらです

奈良あかね助産院ではWEBセミナーの場合は来所して対面もできます(無料駐車場あります)

講習会時間 (3種類あります)

受講時間は 9:30-16:30  一日

午前中の講習会 9:30-13:00 二日

夜間の講習会 18:30-22:00 二日

夜間18:00-24:00  一日

申し込み

オンライン講習会当日

・開催10分前までにWeb上待機室へお入りください。
・入れないときは電話でご連絡をお願いします。講師は8時30過ぎ頃から待機しております。
・休憩時間などで絵本動画を流します。
・1人ずつ3分スピーチを発表していただきます。
・2日間の場合は2日目に実技のテストをします。
 手技は自撮りでセットし切り替えてください。
・合格発表。
・皆さんで写真を撮ります。
・質疑応答で終了。

※内容は対面の講習会とほぼ一緒になります。
※対面の講習会と同一のインストラクターとしての資格が取れます。

教室は受講の次の月より開催できます。

※内容は対面の講習会とほぼ一緒になります。
※対面の講習会と同一のインストラクターとしての資格がとれます。

申し込み

実施しての感想

講師の感想 奥田です

・お顔が見える範囲での受講でよかったと思います。定員は講師を入れて9名がちょうどよいようにおもいました。

・実技の時赤ちゃんが見えるようにセットするとき資料で送られてきたDVDのように見えるようにするとよいとおもいました。

・最後終わった後はゆっくりと質問を受け付けることができました。

・スマホだけとかパソコンだけの参加でも十分に大丈夫でした。

・時間は9-13時を平日二日に分けてする時

・1日で終わる場合は9-16時までです

参加者の感想

・オンラインで入れるかどうか心配だったけど楽しくできました。

・奥田先生に直接ご指導いただくので通信よりも良かったです。

・机に向かうことも無かったのですが久しぶりしっかりと勉強できました。

3分スピーチ

★松○洋○です。私は以前別のベビーマッサージの資格を取って、ベビーマッサージを行っていたのですが、音楽も歌もなくて行っている私の方も楽しくありませんでした。教えている私が楽しくないのだから、お母様方も楽しくなかったと思います。それでだんだん嫌になり、やめてしまいました。

何か別の方法がないか探していた時に助産院の友人が、わらべ歌ベビーマッサージを楽しそうに行っていました。そこで私は、わらべ歌ベビーマッサージのホームページを調べ、見てみたところ、奥田先生が助産師ということもあり、理念や方法に感動し、わらべ歌ベビーマッサージを習ってみたいと思いました。

最初、通信で申し込みましたら細かいところがわかりませんでした。また直接、ご指導いただきたいと思い、今回申しこまさせていただきました。

わらべ歌を使ったベビーマッサージはとても楽しいです。

私は現在、産後のお母様方の赤ちゃん訪問をしております。

現在コロナウィルスの影響もあり、自宅で赤ちゃんと共に閉じこもっているお母さん方も多く、ストレスを感じておられる方も多くいらっしゃいます。

現在の所、まだ個別でしかできませんが、訪問をした際に、またWebでも、わらべ歌ベビーマッサージを紹介し、少しでも赤ちゃんとお母様方が笑顔になれればと思っております。

また、市民センターなどで集団での開催が可能になった折には、集まって楽しくわらべ歌ベビーマッサージが行えたらと思っております。

ベビーマッサージは、マッサージをされている赤ちゃんや子供さんだけではなく、お母さんも癒してくれます。是非、わらべ歌ベビーマッサージを続けていきたいと思っております。

★高○○子 マレーシアから参加

申し込み

年会費について

会費には年会費と保険料が含まれています。保険が切れると退会や抹消となりますので自動払込申し込みをお願いいたします。引き落とし料は当社負担いたします

会費についてはNPO研究会こちらをご参考にしてください

必要機材

  1. パソコンとスマホは電源コードつないだままがよろしいかと思います
  2. 自撮り棒三脚つきがあると便利
  3. 自宅にWiFi ルーター 無線LAN親機があるのが望ましい
  4. パソコンWiFiとスマホをWiFi どちらか1個セットしておくのが望ましい
  5. ユーチューブでZOOMの使い方や入り方等テキストで紹介されていますZOOMに初めて参加するユーチューブ動画です。参考にしてください

あると便利なWEB機材

WEBカメラこれがあればライトもスタンドもいらないと思った

WEBカメラ新規    ¥1799 WEBカメラ 私はこちらを買いました

 ライト       ライト こちらを買いました 足が短いですので3脚に取り付けました

プロゼクター 4500ルーメンはちょっと思うものでした、しかし、この値段は魅力的でしたので買いました

 

ライトとスマホスタンド 買いました

音を大きくきれいにしたいとブルーツースをかいました、

3脚です もらったものがあります

 

テスト時にご自分の手元を写してしていただく必要がございます

 

申し込み

 

ユーチューブでZOOMの使い方や入り方等テキストで紹介されています

ZOOMに初めて参加するユーチューブ動画です。参考にしてください

 

 

 

 

お問い合わせありがとうございます。 TEL 0743-85-4038 9:00~16:00

教室を探してみよう

自分でしてみよう

 

リンクフリーです。

https://www.jyosansi.com/

こちらをリンクお願いいたします

PAGETOP