WEBセミナー
こんな方にお勧め
・外出ができない
・時間が一日は無理な人は二日に分けて行われるセミナーと1日で終わるセミナーがあります
・ネットで仕事をしたい
・子育てにかかわる仕事をしたい
・副業を考えている
受講後の資格
普通のインストラクターの資格と同じです。ママに教える資格です
講習会対象は
わらべうたキッズマッサージ・親子ダンス・手遊びWEBセミナー
対面型の資格講習会はこちらです
講習会(9-13時で二日) と(9-16時で1日)2コースあり
お申込みからの流れ
- お申込み確認後メールで返信いたします。その後お振込みお願いしますwarabebi774@gmail.com より返事が届きます(スマホの場合はメールが届くようにセットお願いいたします)
わからない場合はスマホ販売店でセットしてもらってください。 - 日時が書かれたスケジュールが郵送で送られてきます(URLやパスワード。IDが送られてきます)
- 時間前にZoomをダウンロードして参加者のお名前登録をしてください
- 前日と当日8時頃再度招待状がメールで届きます。
- 当日ミーティングに参加
- 8:50までにWeb上待機室へお入りください。
「Zoom参加方法」を参考にしてください
受講証にお名前を書いて手元においてください
入れないときは電話ください。私は8:10より待機しております - 1日目の流れ講義はパワーポイントにて説明します
- 3分スピーチをします(3分スピーチはおひとりづつ発表していただきます)
- 2日の流れ英語日本語実技とテストをします
- 手技は自撮りでセット切り替えてください(DVDや資料が届いておりますのでしっかりと自宅勉強お願いします)
- テストの時は自撮りにセットして映し出してください
- 合格発表
- いのちをありがとう朗読
- 皆さんで写真を撮ります
- 質疑応答 おわりです
- 教室は受講の次の月より開催できます
会費について
合格後の会費支払いについては青い振り込み用紙を使ってお振込みお願いします。振込料が必要です(講習会振り込み口座とは違いますのでご注意ください)
同時に郵貯自動払込利用申込書を郵貯へ提出してください次年度受講月1日に年1回引き落としします。(振込料は弊社負担いたします)
実施しての感想
講師の感想 奥田です
・お顔が見える範囲での受講でよかったと思います。定員は講師を入れて9名がちょうどよいようにおもいました。
・実技の時赤ちゃんが見えるようにセットするとき資料で送られてきたDVDのように見えるようにするとよいとおもいました。
・最後終わった後はゆっくりと質問を受け付けることができました。
・スマホだけとかパソコンだけの参加でも十分に大丈夫でした。
・時間は9-13時を平日二日に分けてする時
・1日で終わる場合は9-16時までです
参加者の感想
・オンラインで入れるかどうか心配だったけど楽しくできました。
・奥田先生に直接ご指導いただくので通信よりも良かったです。
・机に向かうことも無かったのですが久しぶりしっかりと勉強できました。
3分スピーチ
★松○洋○です。私は以前別のベビーマッサージの資格を取って、ベビーマッサージを行っていたのですが、音楽も歌もなくて行っている私の方も楽しくありませんでした。教えている私が楽しくないのだから、お母様方も楽しくなかったと思います。それでだんだん嫌になり、やめてしまいました。
何か別の方法がないか探していた時に助産院の友人が、わらべ歌ベビーマッサージを楽しそうに行っていました。そこで私は、わらべ歌ベビーマッサージのホームページを調べ、見てみたところ、奥田先生が助産師ということもあり、理念や方法に感動し、わらべ歌ベビーマッサージを習ってみたいと思いました。
最初、通信で申し込みましたら細かいところがわかりませんでした。また直接、ご指導いただきたいと思い、今回申しこまさせていただきました。
わらべ歌を使ったベビーマッサージはとても楽しいです。
私は現在、産後のお母様方の赤ちゃん訪問をしております。
現在コロナウィルスの影響もあり、自宅で赤ちゃんと共に閉じこもっているお母さん方も多く、ストレスを感じておられる方も多くいらっしゃいます。
現在の所、まだ個別でしかできませんが、訪問をした際に、またWebでも、わらべ歌ベビーマッサージを紹介し、少しでも赤ちゃんとお母様方が笑顔になれればと思っております。
また、市民センターなどで集団での開催が可能になった折には、集まって楽しくわらべ歌ベビーマッサージが行えたらと思っております。
ベビーマッサージは、マッサージをされている赤ちゃんや子供さんだけではなく、お母さんも癒してくれます。是非、わらべ歌ベビーマッサージを続けていきたいと思っております。
★高○○子 マレーシアから参加
必要機材
- パソコンとスマホは電源コードつないだままがよろしいかと思います
- 自撮り棒三脚つきがあると便利
- 自宅にWiFi ルーター 無線LAN親機があるのが望ましい
- パソコンWiFiとスマホをWiFi どちらか1個セットしておくのが望ましい
あると便利なWEB機材
WEBカメラこれがあればライトもスタンドもいらないと思った
WEBカメラ新規 WEBカメラ 私はこちらを買いました
ライト ライト こちらを買いました 足が短いですので3脚に取り付けました
プロゼクター 4500ルーメンはちょっと思うものでした、しかし、この値段は魅力的でしたので買いました
ハンズフリーマイク ヘッドマイク 買いました
ライトとスマホスタンド 買いました
音を大きくきれいにしたいとブルーツースをかいました、
ついにこんなものも購入しました。講習会にもっていきます
運動不足のため毎日10分頑張っています。便秘に少し効果ありです。買いました
100均で売られている読書用のラックです、ここにパソコンを挟まんで、50㎝ほど高いところから手元を映すと便利です。
テスト時にご自分の手元を写してしていただく必要がございます
ZOOMの名称と使い方を受講前に確認して覚えましょう
参加者の名前を書く時(変更するとき)
青い3点を→で合わせるとプルダウンの中に名前変更があります、
Zoom参加方法(ユーチューブ動画です)
。