わらべうたベビーマッサージ
メニュー
英語わらべうたの感想
英語わらべうたですが21年1月改訂版より付け加えられました。
以外なほどしっくりきて、簡単かも、覚えやすいかもとおっしゃってくださいます。
まだ、感想は少ないですが徐々にアップしていきます


 目次

 英語わらべうたどうかしら
 英語わらべ覚えやすいかも
 おもしろそう
 二度目の英語わらべうた会場
 1歳から英語わらべうた良いかも


英語わらべうたどうかしら


英語バージョンをいれてみて、どうかなと心配だったのですが
こんなメールが

(英語の発音がきれいで
> >  意外なほどわらべうたにしっくりときて
> >  びっくりしました。
> >  みなさん楽しみにしているので
> >  お渡しするのが私も楽しみです)

目次へ


英語わらべ覚えやすいのかも?

英語バージョン、あまり乗り気のない方から
英語バージョンのわらべうた、案外覚えやすいのかもしれないと言っておられました。
そうだといいのですが、

がんばって覚えてくださいね
私英語嫌い、駄目そのうえ57歳でもおぼえられましたから、皆さんも大丈夫だと思いますよ。
CDを先生だと思って、スペルをみて、練習すれば
中学生の英語よ、と私が言うと
それ以下といわれてしまいました。
幼児用の英語なんですね。ちょっと安心しました

目次へ


おもしろそう

わらべうたベビーマッサージCDを聞き飽きる程聞いて育った長男3歳と長女6歳が英語バージョンに飛びいて、「なにこれ英語? あかねさんがうたってんの??もう一回もう一回」と聞きたがっています。
目新しい物に興味があるのか、英語でも歌おうと言うつもりのようです。次女1歳は一語文を話します。英語日本語どちらも同じように好きなようですが、「ぎゅーばー」だけは一緒に歌って嬉しそうにします・
私自身は英訳かわいいと思いました。英語は話せません、発音もイントネーションもからきしダメですが、わらべうたベビーマッサージ教室には外国のママとベビーにも来て頂いて、異文化コミニュケーションができたら、面白いかもと思ったりします。

現在、英語バージョンは教室の前後にBGMで流すだけで実際にはしていませんが、お母さん方に英語で歌ってマッサージされたり、「外国に住むママ友にプレゼントしたり」「英語が好きな方が好きみたい」等いろいろな声がかえってきます。

目次へ


二度目の英語わらべうた会場にて

大阪会場での英語バージョン
人数は18名ほどです50才台の人が4名ほど
英語駄目だとおっしゃっておられましたが
今回は皆さん十分の練習をしてくださっているので
一回できれいな英語ですと英語の先生のお言葉
どんどん進んでいきますが、
みなさん必死で覚えてきてくださっていたので
時間内に終わることができました。
ありがとうございます。
英語の先生も皆さんの前向きな英語への対応にびっくりされておりました。
私もびっくりでした、
皆さんがんばって練習されたのですね、うれしいです
その調子で、英語忘れないうちに使ってくださいね手本はCDですので、
何度も聞きながら練習してくだされば大丈夫です。
きょうはすごーーーいの一言でした

目次へ


1歳から英語わらべうたも良いかも

参加者は6名内補助講座は2名、
英語まったく駄目だった人、6名、そのうち2名は覚える気がないので、あまり練習をしてきませんでした、
そんな中での英語バージョンでした、
練習してこられた方はばっちりできるようになりました
覚える気がない人は英語バージョンのテストどうしますかとたずねると受けますとのことで、
全員受けてとりあえず、okをだします
それでも帰る頃には皆さんに資料をみながら付いて来てくださっていました。
そこで質問もありました。
わらべうたなのに、なんで英語?
なるほどいいところを衝きます
私は英語バージョンを最初にしようと思ったのは、日本の良い「わらべうた」を外国に輸出したい、そう思ってわらべうた英語バージョンができたのです。
出来上がると、小さいときからお母さんに英語で歌ってもらっておれば、英語拒否みたいではなくてスムーズに入れるかとおもいましたので、それも良いなと思ったのです。

ある教室では英語バージョンがでるやいなや、飛びついてくるママがいるとききました。
CDに英語バージョンがあるので、やはり簡単だから歌ってみたいと思いますよね、
そしてママが歌って上げると、子供に英語を勉強しなさいといわなくても。ママだった英語の歌の1つや2つ歌えるよと子供に示すことができるのは大きいと思います。
英語まったく駄目でも、皆さん私が聞く限り大丈夫だと思います。
CDがお手本ですので、それにそって歌えば大丈夫です、

もうひとつ質問がありました
わらべうた教室と英語バージョンの教室をどのように持っていけばいいかという質問です
私は赤ちゃんは日本語もわからない時に英語を教えるのは、赤ちゃんは日本語も覚えられないかと思うので、混乱を避けるために、最初は日本語わらべうたをお母さんと一緒にわらべうたベビーマッサージをして、生後7,8,9,10,11、は英語のをママに覚えていただいて。お子さんが1才過ぎてから、英語バージョンのマッサージを再度していくとどうかしらと思ったのです。
そうすると、
生後すぐから幼稚園にあがるまで、ずっとベビーマッサージができると思います。
いかがでしょうか?

目次へ




メニュー
copyright© 2011 あかね助産院 All Rights Reserved.