わらべうたベビーマッサージ
メニュー
わらべうたベビーマッサージ
資格認定講習会の詳細

講習会参加
受講 9:45〜17:00
 休憩時間は昼食を入れて2回50分
 時間厳守でお願いいたします
受講後の特典
わらべうたベビーマッサージの教室を開く事が出来ます。
認定証交付
認定証(日本語)

・自宅で教室を開くことができる
・わらべうたベビーマッサージ本の直販可能
 (著者割引でおわけします)
・ニュースレターを年一回発行します
・更新
 年会費¥1000+傷害保険¥1000を入って頂きます
☆更新されず名簿抹消された場合は
また講習会を受けて頂かないと復活はされませんので
ご注意ください

資料が届いたら
入金確認後資料を発送します、開催7日前までに資料が届かない場合は電話ください
必ず歌は覚えて来てください
英語の歌も覚えてきてください、資料にカタカナで発音が書かれています、またCDもありますので参考にしてください
3分スピーチを書いてくる(この目的はあくまでも人の前で話が出来るようにするためです)
  3分スピーチ内容:
  1.受講を受けてみたいと思った動機
  2.ベビーマッサージではなくなぜわらべうたベビーマッサージなのか
  3.インストラクターになってどのような活動をしたいか
  4.お子様がいらっしゃるかたは、お子様に練習代になっていただいて感想などお願いします
 

受講当日持参するもの
1.3分スピーチ
2.受講証
3.練習用人形(トイザラスでyou&meと言う人形50p程\1,500程)(人形備品)
4.バスタオル
5.お弁当ー外食する時間がありません
6.資料
7.本



プログラム
 9:30 受付しています。時間厳守
 9:50 開講(12:00まで休憩はありませんのでトイレを済ませてください)
12:10 昼食(この間に歌は覚える、3分スピーチまだの人は書いてください)
12:50 歌実技 英語は覚えてきてください
15:00 休憩
15:10 3分スピーチ
15:50 実技テスト (7−10名一緒にします。英語は全員でします)
16:50 終了

かなりハードナスケジュールですが1日で終わるためにはご協力お願いいたします
受講は復習するぐらいに思ってください

2013年春にインストラクターティチャー認定

インストラクターティチャーとは、講習会を開く事が出来る人です、
。希望のかたは、教室を開いて研究をして、学会などで発表してください
その後話会いで決めたいと思います、多い場合は試験になります。
相談受けております。
インストラクテーティチャーになられた方は、私と一緒に講習会を開きましょう。

連絡先

北海道河東郡鹿追町笹川9-10-5
あかね助産院 奥田朱美
TEL:080ー5711-3811
FAX:011-351-1630


詳細はこちら

メニュー
copyright© 2011 あかね助産院 All Rights Reserved.