産前産後ヘルパー事業
助産師が始める産前産後ヘルパー事業
目次
産前ヘルパーとは
産後ヘルパーとは
サービス紹介
料金・利用の流れ
スタッフ募集
産前ヘルパー事業(妊娠中)訪問または来所
妊娠中は胎教がとても大切です
心を平穏に過ごすこと。
生まれてくる子供との絆を深めること
自然な出産になるように妊娠中のマイナートラブルを予防する事
そのために
食事・動静・環境を整えることが必要です
妊娠中からすでに子育ては始まっているのです
そのお手伝いをするのが妊娠中のプロである助産師がお手伝いをします。
メンタルケア―もサポートします。
産後ヘルパー事業訪問
昔は出産後1週間の入院がありました。その間に子育ての基礎を学びます。しかし今は3日で退院します。体の傷もいえていない状態で、子育てもままならない状態で退院してこれが普通になっています。
韓国での産後ケアはとても快適です。
日本も産後のママが快適に過ごせるように、お世話出来るようなケアをしていきたいと考えております。
サービスの紹介
家事(ママと赤ちゃんがいる場所の掃除・洗濯・買い物・上の子の幼稚園等の送り迎え)
赤ちゃんの世話(赤ちゃんの沐浴・調乳・オムツ交換・授乳)
ママのケア(乳房マッサージ・授乳介助・オッパイに優しい調理食事の準備)
産後ママの身体ケア(子宮の収縮・傷の緩和・乳腺炎予防・産後体操・顔パック・手足のマッサージ・足浴)
メンタルサポート
ベビーシッター事業
赤ちゃん一時預かり 赤ちゃん訪問あずかり。子供の送り迎え
時間3000円税込み
訪問は3時間以上でお願いします(家事などもさせてもらいますので指示お願いします)
利用料金・流れ
6時間コース(10時から16時まで) 9時-15時等も可
1週間以上から2週間でお申込みされますと大体安定してきます。
10:00 環境を整える 掃除 換気 哺乳瓶等の消毒 洗濯
11:00 乳房マッサージ 授乳介助
12:00 食事準備
13:00 沐浴 授乳介助
14:00 買い物 幼稚園お迎え 産後ママの体のケア(顔パック・頭皮マッサージ・アロマ)
15:00 夕食の準備
16:00 終了
料金: 平日18000円 祝日曜日 21000円 税込み
予約は早めにお願いします。
お申込みは お電話ください
スタッフ募集
助産師さん 保育士さん ドゥーラさん募集 子育て経験あり主婦
お気軽にお問い合わせください