わらべうた産後ダンスについて知りたい
あかちゃんの大好きなわらべうたの音楽に合わせて、抱っこ紐で抱っこをしながら踊るダンスです。ラジオ体操やエアロビクス、社交ダンスの動きやステップで構成されています。初級編、中級編がありダンス未経験者の方もダンス経験者のある方も体力に合わせて楽しく踊ることができます。
わらべうた産後ダンスの効果
1.主役は親子
赤ちゃんを抱っこしてダンスを踊るので親子で楽しむことができます。
ダンスの心地よい揺れで赤ちゃんはぐっすり眠ってくれます。パパの寝かしつけにもおすすめです!
2.抱っこの効果
手で包むと書いて「抱」
抱っこは移動の手段ではなく
心を伝えるスキンシップです。
3.わらべうたの歌の継続の効果
わらべうた胎教マッサージやわらべうたベビーマッサージを体験された方は。特に赤ちゃんとママにとって心地よい歌による継続の効果が期待できます。
4.骨盤を元に戻す効果
産後の骨盤ケアができます。
わらべうた産後ダンスは助産師の奥田朱美先生が考案しました。
助産師だからこそ、産後のママの身体の大切さ大変さを知っています。
産後の尿漏れ・腰痛・便秘に効果的です。
産後は骨盤底筋がダメージを受けやすくケアが必要です。
わらべうた産後ダンスでは、自分で骨盤周りの筋肉を鍛え、靭帯を強化し骨盤を整えていきます。
5.ダイエットとストレス発散の効果
ご紹介した1~4の相乗効果でダイエットやストレス発散の効果も実家していただけます。
体験者の方からの声
- 1か月でウエスト4㎝ダウン
- ズボンのサイズがワンサイズ小さくなった
- 母乳の出が良くなった
- 気が付いたら、最近尿漏れが気にならなくなっていた
- 寝かしつけに役立っている
- 正しい姿勢での抱っこで赤ちゃんが愚図らなくなった
- 寝かしつけ時に精神的なストレスがあったが、自分の骨盤ケアの為にもなると思えてストレスが減った など