いつから始める
わらべうた産後ダンスは赤ちゃんが首が座ってからはじめましょう。首が座る時期は個人差がありますが、生後4カ月頃が目安です。
そしていつまでできるかはママの体力次第で行ってください。無理を感じたら早めに休みましょう。
ダンスをはじめる準備
普段使っている抱っこ紐、タオル、水分を用意してください。
裸足が基本ですが、フローリング等は上靴を使用するとよいでしょう。
絨毯等では素足の方が良いみたいです。疲れを感じたら早めに休みましょう。
ダンスを行う時間
いつでも可能です。
毎日20分ぐらいを目安の続けてみましょう。毎日続けることで効果がわかります。
寝る前にぐずる時や、産後のエクササイズとしておすすめです。
ダンスを行う時の注意
- 運動すると、ママも赤ちゃんも体温が上がります。抱っこする赤ちゃんの服を1枚減らしてあげるとよいでしょう。
- ダンスを踊ると寝てしまう赤ちゃんが多いです。寝てしまったときは首を支えてあげましょう。
- 実施後の水分補給を、実施者も赤ちゃんも十分に行いましょう。
- 滑らないようにしてください。
- ママが腰痛がある場合はひかえてくださいね。
ベビーザらスでわらべうた産後ダンス体験
店舗情報はこちらです わらべうた産後ダンス開催箇所はすくないです。(宮城・埼玉・岡山・鹿児島)