【子育てサークル】
メッセージ欄
2011年3月の日記
▼ 2011/03/26(土) こどもの虫歯と歯並び
【なるほど】
娘の歯の話
虫歯にならないように離乳食の時から、お箸を別に使い分けしたり、食後のうがい、甘い食べ物を控えるなどをして気をつけていました。
が…とうとう虫歯になってしまい、歯医者へ
虫歯になる原因の1つは、食べカス・磨き残しだと言われました。歯を磨く前に糸ようじで食べカスを除去し、その後ブラッシング。そうすることで、虫歯予防になるとのこと
その日から、できるだけ糸ようじするようにしています
そして、小さい時から歯並びが良すぎると隙間がないため、生え変わりの時にガタガタになりやすいとのこと。うちの娘は歯並びが良い方なので、先生の指示通り大人用の糸ようじを使って歯と歯の隙間ができるように頑張っているところです
それにしても、幼児でも大人用の糸ようじを使うとは
なるほどなぁ
虫歯にならないように離乳食の時から、お箸を別に使い分けしたり、食後のうがい、甘い食べ物を控えるなどをして気をつけていました。
が…とうとう虫歯になってしまい、歯医者へ

虫歯になる原因の1つは、食べカス・磨き残しだと言われました。歯を磨く前に糸ようじで食べカスを除去し、その後ブラッシング。そうすることで、虫歯予防になるとのこと


そして、小さい時から歯並びが良すぎると隙間がないため、生え変わりの時にガタガタになりやすいとのこと。うちの娘は歯並びが良い方なので、先生の指示通り大人用の糸ようじを使って歯と歯の隙間ができるように頑張っているところです

それにしても、幼児でも大人用の糸ようじを使うとは


1: とん(Himawari) 『夜中のお仕事お疲れ様でした〜。くぎ煮・・・大好物です!いつも友達が作って送ってくれるんですが、今年は送られてくるのかしら??』 (2011/03/28 23:22)