わらべうたベビーマッサージ通信講座
講習会に通わなくても大丈夫!!
自宅学習にて、わらべうたベビーマッサージインストラクターの資格が取れます
こんな人におすすめです
- 完全母乳中で受講が難しい人
- 仕事のスケジュールが調整しにくい人
- 自分のペースで勉強したい人
ひとつでもチェックに当てはまった方は、通信講座がおすすめです!
受講後の特典
【取得後】
- わらべうたベビーマッサージの教室を開くことができます
- 本を認定者価格にて購入することができます
- 正規のインストラクターの認定と同じです
メール又はFAXでのお申込みの場合は
郵便番号
住所
氏名
年齢
電話番号
携帯電話番号
職業
メールアドレス
以上をお書きの上akane8@jyosansi.comまでメール又は、FAXにてお申込みをお願いいたします。
FAX専用011-351-1630
※携帯メールの場合はPCアドレスakane8@jyosansi.com のメールが届くように設定してください
【返信があります】こちらより返信しますので確認後お振り込みお願いいたします。
ご入金確認後資料を発送いたします
【教材の確認】
(わらべうたベビーマッサージの本・講義資料・講義CD・手技DVD・3分スピーチ用紙・登録申し込み用紙・受講証・缶バッジ・自動払い込利用申込書)をご確認ください。
【注意】
・通信講座は、教材到着後一年以内にレポート提出と実技のテストを終了してください。
・サポートは、電話(080-5711-3811)、FAX(011-351-1630)、メール(akane8@jyosansi.com)でお願いします
・途中から会場での講習会に変更可能です。差額の返金は致しかねます。
【勉強の流れ】
1. レポートの提出
課題よりテーマを選択し、レポートを提出していただきます。
2. 3分スピーチ提出:文字数に制限はありません。
3. 作者の思い,わらべうたベビーマッサージの手技効果を手書きで移して提出
わらべうたベビーマッサージ考案者、奥田朱美(作者の思い)
武林幸子のレポート 手技・効果
4.実技の練習:日本語バージョンと英語バージョンの両方を練習して下さい。
実技テスト受講方法
【講習会へ参加出来ない場合】
DVDまたはSDカードでの提出(それらは返却いたしませんのでご了承下さい。編集はしなくて良いです。)
(手技の手直しが4カ所以上ある方は再度提出をお願いしています。)
【講習会に参加して実技テストを受ける場合】
レポートが終了しましたらお申し込みお願いいたします
開催はわらべうたベビーマッサージ資格認定講習会ご案内をごらんください
都合の付く日をご指定ください。満席の場合は受講できません。お早めにお申込お願い致します。
時間は13:00-17:00まで。
講習会場での通信講座実技テスト受講希望の場合は
研究会までご連絡をお願いいたします
【実技テスト終了後】
自動払込利用申込書確認後わらべうたベビーマッサージ資格認定証を発送いたします。2ヶ月ほどかかります
有効期限は合格後1年です
☆提出されたレポートやDVDは都合上お返しいたしません。レポートを他の人に見せてはいけません。わかった場合認定を取り消します
通信講座感想
~~3分スピーチより~~
ベビーマッサージには以前から興味があり、さまざまな講習会に参加してきました。ベビーマッサージは赤ちゃんにとって身体的にも情緒的にも社会的にも良い影響与え得ることを学び、是非、臨床の場でも生かしていきたいと思っておりました。しかし、実際にそれらをお母さんがたに伝えることができたのは数えるほどしかありませんでした。私がベビーマッサージの手技を覚えるのが必至でありましたし、上手く説明もできずに、ただただ部位ごとにマッサージをやってみせることしかできなかったからです。(中略) 出産後、少し余裕ができた出産後3ヵ月頃、人とあまり会わないことに気分も下がり、また「暇だな-」と思うことが多くなり、地域のお母さんがたと交流を図りたいと思い、地域の助産院のベビーマッサージ教室に参加しました。同じ境遇のお母さん方と交流できたことがこんなに嬉しいものか、と心が弾んだのを覚えています。ベビーマッサージを行う中で、「何となく物足らない、もっと楽しく、自然に、遊び感覚でできないか?」と思うようになり、思い出したのが「わらべうたベビーマッサージ」です。調べてみると、簡単なフレーズで歌いながらでき、覚えやすいということに心を惹かれ、是非、実施しようと思いました。
育児中、完全母乳のため、通信教育にしましたが、教材が届いて、講義を聞いたあと、さっそく、息子に実施しました。2回ですべての手技を覚えることができました。息子は、最初のエクササイズのところから機嫌がよく、指のマッサージや体をつつくところで大笑いしてくれました。マッサージ中、子どもの表情がとても良いので、私も楽しくマッサージすることができています。このわらべうたベビーマッサージは子供の発達云々ももちろんそうですが、親子で笑って楽しめる過程が大事で、親子の絆を強めてくれるコミュニケーションの手段なのかなーと思っています。夫の前でも実施しましたが、「せーなかせなか…ゲープ」は耳に残るようで、夫もたまに行うようになりました。家族みんなが楽しめるマッサージだなと感じております。
【通信講座】¥42000+税
(講義資料、わらべうたベビーマッサージ本(CD付)、講義CD、手技DVD、アドバイス料、テスト受講料、認定料、ベビーザらスでの体験会DVD )
536-0014
大阪市城東区鴫野西1丁目3-30
あかね助産院
奥田朱美
電話080-5711-3811(平日9:00~16:00)
ファックス011-351-1630