赤ちゃんを抱っこしながらダンス!わらべうた産後ダンス♪
わらべうた産後ダンスとは
赤ちゃんの大好きなわらべうたの音楽に合わせて、抱っこ紐などで抱っこをしながら踊るダンスです。ラジオ体操やエアロビクス、社交ダンスの動きやステップで構成されています。 初級編、中級編がありダンス未経験の方もダンス経験のある方でも体力に合わせて楽しく踊ることができます。
わらべうた産後ダンスの効果
1.親子で楽しむことができる
赤ちゃんを抱っこしてダンスを踊るので親子で楽しむことができます。
ダンスの心地よい揺れで赤ちゃんはぐっすり眠ってくれます。
パパの寝かしつけにもおすすめです!
2.抱っこの効果
手で包むと書いて「抱」。
抱っこは移動の手段ではなく、心を伝えるスキンシップです。
3.わらべうたの歌の継続の効果
わらべうた胎教マッサージやわらべうたベビーマッサージを体験された方は特に赤ちゃんとママにとって心地よい歌による継続の効果が期待できます。
4.骨盤を元に戻す効果
産後の骨盤ケアができます。
わらべうた産後ダンスは助産師の奥田朱美先生が考案しました。
助産師だからこそ、産後のママの身体の大切さ大変さを知っています。
産後の尿漏れ・腰痛・便秘に効果的です。
産後は骨盤底筋がダメージを受けやすくケアが必要です。
わらべうた産後ダンスでは、自分で骨盤周りの筋肉を鍛え、靭帯を強化し骨盤を整えていきます。
4.寝かせつけに便利
開始から10分程で90%の赤ちゃんが寝てしまいます。
5.ダイエットの効果
産後体重はあまり減ってはいませんが、ウエストがすっきりしています。
筋肉が付いてきて体脂肪率が下がり、とても健康的なバランスになっています。
歌いながらダンスを1時間半で830グラム減っています。それも食後にです!ぜひ歌いながら産後ダンスをしましょう。
6.ストレス発散の効果
体験者の方からの声
- 1か月でウエスト4㎝ダウン
- ズボンのサイズがワンサイズ小さくなった
- 母乳の出が良くなった
- 気が付いたら、最近尿漏れが気にならなくなっていた
- 寝かしつけに役立っている
- 正しい姿勢での抱っこで赤ちゃんが愚図らなくなった
- 寝かしつけ時に精神的なストレスがあったが、自分の骨盤ケアの為にもなると思えてストレスが減った
- 出産して1年9ヶ月たちますが、
また骨盤の辺りが痛くなり数ヵ月悩んでました。 今日DVDを見て子供と練習をしたら一回の練習で痛みが無くなっ たんです❗驚きました。
産後ダイエットに♪
産後の骨盤ケアやウエストの引き締め、尿漏れ予防。
寝かしつけもスムーズに♪
ダンス開始から10分で90%の赤ちゃんが寝てくれます。
パパに代わってもらい寝かしつけしてもらう時にもおすすめです。
汗をかいてストレス発散、気分爽快、産後うつもさようなら。
体力をつくり、育児をもっと楽しみましょう♪
ほら、みんな寝てしまった♪
赤ちゃんを抱いてわらべうた産後ダンス
保育士・主婦・リトミック講師・英語の講師・ダンス講師・助産師・看護師・保健師・幼稚園教諭等に選ばれています!
子育て支援にも役立ちます。
産後ダイエット 産後エクササイズはいつから?
赤ちゃんの首が座る生後3か月ごろから始めてください。
いつまでできるか?いつまでしないといけないか?
ママの体力次第でいつまでもできます。3歳でも5歳でもできます。また継続することで体力ができ、いろんな効果を感じることができます。
産後のママと赤ちゃんと一緒に外出できるスキルはママ達に人気!
産後は子育てでわからない事ばかりで心も体もつらい時です。そんな時赤ちゃんと一緒に外出できる場所があるといいと思いませんか?
ママ達のリフレッシュにとても人気です。お産で広がった骨盤を元に戻すすステップが多く取り入れられているので一石二鳥!
資格をとって子育て支援してみませんか1日で資格取得できる!副業してみませんか?
事前に教材が届くので、自宅でDVDを見ながらご自身のペースで手技を練習することができます。
資格取得後のサポートも充実!
ベビーザらス体験会講師育成、フォローアップセミナー、交流会、勉強会など。資格取得後の学びや、講師同士の繋がりを大切にしています。
・10日間、練習して体重はあまり変わらなかったがウエストが-4.5センチとうれしい声
・ダンスのステップはとても楽しいです
・助産師さんによって考え抜かれたステップ、気持ちよく踊りたい。
・歌いながら踊ると体重が有酸素運動で1時間で800グラム減りました
・赤ちゃんが10分でほどでいつも寝てくるので寝かせ付けが楽になりました
・いつの間にか尿漏れが気にならなくなりました
・パパに子供を見てもらう時にも助かります
講習会の予定表、会場を探してみましょう、こちらです
近い会場がみつかりましたら早速申し込んでみましょう。
会場がない場合5名集まればどこでも出張いたします、お気軽にお問い合わせください。
返信がありますので良く見てください。その後お振込み確認後資料が送られてきます。
資料が届きます
<教材>
わらべうた胎教マッサージ&産後ダンスのDVD付き書籍・音源CD・わらべうた産後ダンス資料【白黒】・わらべうた産後ダンス資料【カラー】
3分スピーチ・会員申込用紙・受講証・開催場所の地図・当日必要なもの
ステップを練習しましょう
資料が手元に届きましたら、講習会までにわらべうた産後ダンスのステップを練習しましょう。
ちょっと難しいところはある程度練習して、簡単な所は完璧に覚えておくと当日わからないところだけを集中すれば大丈夫かと思います
講習会当日に、筋肉の部位の筆記テストと初級編・中級編の実技テストがあります。
再受講にならないためには自宅で練習が大切です。
3分スピーチを書く
わらべうた産後ダンスを受講したいと思った動機やお子様がいらっしゃるかたは、お子様の反応などの感想をお願いします
※全部でなくても大丈夫です だいたい、3分お願いします
当日3分スピーチを読んでも大丈夫です。人前で話しをする練習です。
講師育成プログラム受講当日
持ち物
資料・3分スピーチ・受講証・汗ふき・足を拭くタオルなど(素足で行うため)・練習用人形・抱っこ紐・名刺(20枚ほど)・水分・お弁当
服装
動きやすい服装・ズボン(できれば恰好良く見える服装が良いかと思います)
1日ダンスを踊ると汗をかきますので、着替えを持参されるのをおすすめします。
水分も大目に持参ください。
プログラム
9:45 開講ーーーーー 筆記テスト
10:45 わらべうた産後ダンス初級編実技練習
12:00 昼食
13:00 わらべうた産後ダンス中級編実技練習
14:30 休憩
14:40 3分スピーチ
15:10 テスト前の練習
15:40 初級・中級実技テスト
16:00 教室の実際デモストレーション
16:30 終了予定
受講内容
・楽曲にわらべうたを使ったわけ
・産後の体
・産後ダンスの必要性
・産後ダンスの始める時期
・産後ダンス実技 注意事項
・教室の在り方
TEL : 080-5711-3811
FAX : 011-351-1630
メール: akane8@jyosansi.com
【お申込み記入事項】
郵便番号 住所 氏名 電話番号 職業 メールアドレス 希望日 希望会場
こちらからの返信確認後、3週間前までにお振込みお願いいたします。
新着情報
No items, feed is empty.
ブログ
産後ダンスで骨盤ケアしましょう
2018年12月22日 わらべうた産後ダンス
産後ダンスで骨盤ケアしましょう きょうは大阪京橋で産後ダンスしました。40分で 体重が全員減りました。体脂肪も減りました。 午後から2時間ぐらい産後ダンスをしましたが減り方は朝とあまりかわりませんでした 2時間しても40 …
わらべうた産後ダンス
2017年2月22日 わらべうた産後ダンス
寒い冬でも、産後ダンスを踊るといい汗をかきます。 子どもと一緒に運動ができるのがいいですね。 初めて参加の方でも、運動経験がない方でも楽しく踊ることができます♪ いっぱい動いて、たくさん歌って、気分は爽快です。
いわきで わらべうた産後ダンス講師育成
2016年9月15日 わらべうた産後ダンスわらべうた産後ダンス講師育成
わらべうた胎教マッサージの次の日はわらべうた産後ダンスです 前日は助産師さんを相手の胎教だったので早くに終わり、1時間ほど解らない産後ダンスを少しおしえて帰ったのは良かったとおもいました。 当日ある程度理解はできていたの …
わらべうた産後ダンス
2016年7月9日 わらべうた産後ダンス
わらべうた産後ダンスとは赤ちゃんを抱っこしてダンスを踊るものです 産後体型がとか悩みありませんか? 赤ちゃんが寝なく困っていませんか? 赤ちゃんのお世話でストレスたまっていませんか? そんな方におすすめなのがわらべうた産 …
わらべうた産後ダンスDVDについて 別売りで英語版CDもあります
2016年7月9日 わらべうた産後ダンス
わらべうた産後ダンスのメロディーはわらべうたベビーマッサージと同じです。 踊りやすいようにドラム等入っていてリズムが刻みやすく編曲されています。 そのわらべうたが英語バージョンでの産後ダンスCDです。 中にはカラオケもあ …